純米酒の店 マスヤ酒店

マスヤザケなブログ

川西屋酒造店さんに行ってきました

どうも。マスヤ酒店のマサトです。

先日、店長の白鳥と連れ立って神奈川県にある川西屋酒造店さんに行って参りました!

この時期ですから、もちろん新酒の情報を仕入れるためなのですがマスヤとしては熟成酒も気になります。

f:id:masuyasaketen:20170416114216j:plain

 

蔵元の露木社長(しまった! 写真撮るのを忘れました。)、米山工場長とお話させていただきました。

早速お酒を米山工場長のお話とともに味わってみます。

f:id:masuyasaketen:20170416115319j:plain

 

まずはひや(常温)の状態で。

f:id:masuyasaketen:20170416114821j:plain

 

 

 

 次に燗をつけていただきます。(ピンぼけだし、燗つけてる米山さんは後ろ向きだし。。。)

f:id:masuyasaketen:20170416120040j:plain

 

 一通りお酒を利かせて頂き、米山さんと お酒談義。

f:id:masuyasaketen:20170416115637j:plain

 

 ま、お二人で写真でも撮りますか? ということで、何故かこの満面の笑顔。

f:id:masuyasaketen:20170416120448j:plain

 

そんな笑顔になっちゃう川西屋酒造店さんのお酒、入荷しています。

https://www.masuyazake.com/

f:id:masuyasaketen:20170416120910j:plain

 

 

 

2017マスヤザケな花見酒

いよいよ春がやってきますよ!

マスヤザケな花見酒を考えてみました。

 

そもそも花見は神事の一つだったとか。であれば、同じく神の酒である日本酒が良いというものです。

今回は温度帯別にして、おすすめの花見用マスヤザケをご紹介させてください。

 

冷酒編

いろいろなツマミを持ち寄ってという中には贅沢にも魚の刺し身や、近年では瓶詰めではなくより持ち運びやすいパウチされた塩辛などの珍味持参の方も。そうなると、飲むのは冷酒かなという方もいらっしゃいますね。「満天星生原酒」などフレッシュな新酒はいかがでしょう。新しい季節に新酒を合わせるというマリアージュ。ちょっと刺激がある発泡したものが欲しいなという方には、濁り酒「かるくいっぱい」(などが、最初の乾杯にはもってこいかも。一本300ml と持ち歩きやすいです。

 満天星生原酒 諏訪酒造

 かるくいっぱい 神亀酒造 

 

 

常温編

冷やすのも温めるのも面倒なので常温で飲めるお酒を持って行きたいという方へのオススメは、「華吹雪」と「秋桜(コスモス)」。華吹雪はもちろんオススメなのですが、名前が桜の花びらを連想させるというのもポイント。秋桜は秋の花ですが、その味わいは春にも十分存在感を示してくれる一本です。

 華吹雪 神亀酒造

 秋桜(コスモス) 川村酒造店

 

燗酒編

花見の時期って実はまだ肌寒いんですよね。なので、できれば燗酒を飲みたいっ! 分かります。その気持、よーく分かります。そんな方へのオススメは、、、もうジャケと名前で決めてしまいました。「京の春 特別純米酒」と「伊根満開」。常温でもいけますが、やなり燗にしたいですね。伊根満開などは乾杯酒として燗にすれば、その独特の色にも温もりを感じ、飲めば体を温め食欲が湧き楽しい宴会になりそうです。

 京の春特純 向井酒造

 伊根満開 向井酒造

 

 

伊根満開の盃に桜の花びら

f:id:masuyasaketen:20170327164020j:plain

突然六本木に出現した【旬菜えむず】

某日、電話で注文が、、、、

神亀酒造のお酒をお願いしたい」

銘柄もよくご存知の様子。

聞けば、新しくお店を開店するとのこと。。。

 

というわけで、開店後の間もない六本木の旬菜えむずさんに行ってきました。

料理長の柏木さんは以前神田新八で働いていたこともあるという。

どうりで神亀にもお詳しい。

                          f:id:masuyasaketen:20171006130702j:plain 

 f:id:masuyasaketen:20171006130727j:plain  f:id:masuyasaketen:20171006130740j:plain

 f:id:masuyasaketen:20171006130755j:plain  f:id:masuyasaketen:20171006130821j:plain

酒瓶を撮るのを忘れましたが、神亀酒造のお酒に関してはかなりの数のラインナップ。

都内屈指と言っても過言ではないでしょう。

酒瓶だけではなくお料理も結構撮り忘れてる (T_T)

最後は料理長と記念撮影。

                f:id:masuyasaketen:20171006130911j:plain

ところで、なぜ店名が「えむず」なのか、、、、。

行って聞いてみて!

 

旬菜えむず(六本木/居酒屋) | ホットペッパーグルメ

旬菜 えむず(六本木/居酒屋) - Retty